本日は、電動バイクレンタル時のよくあるトラブル(よくある電話トラブル)TOP3をご紹介!これを読んで、トラブル無しで石垣島を快適にツーリングしましょう。それでは、No1からご紹介~。
Contents
よくあるトラブルNo1 電源がつかない!
電話問い合わせ圧倒的No1はバイクの電源がつかない!です。その原因を夫々ご紹介します。
原因1 シートが閉まっていない
一番多くある原因No1それは・・・シートがしっかりと閉まっていない!ことです。シートを閉め、カチっという音を確認すれば、解決します。
原因2 電池交換時、他の人のバイクの電池を自分のバイクに入れる
複数台レンタルしている方、カップルで2台でツーリングしている方、電池交換時は要注意です!
電池にはタグがついており、充電ステーションで電池を交換する時に、そのタグを充電ステーションで書き換え、新しい電池にインプットしています。つまり、電池交換時に、他の人のバイクの電池を自分のバイクに入れると、動かなくなってしまいます!!注意をしましょう~。
特に、カップルは要注意です。電池が重く、力持ちの彼氏が、彼女のバッテリー交換を手伝ってあげる!こんなシチュエーションで、よくトラブルが起きます。
よくあるトラブルNo2 オレンジマークがついている
そして・・・よくある電話問い合わせNo2は…オレンジのマークがついている!です。このオレンジマークは、タイヤの空気圧を管理しております。空気圧が大きすぎる or 小さい場合にオレンジ色のランプがつきます。日々管理しているので、オレンジマークがついていても特に大きな問題にはなりません。気温や長距離ライド・短距離ライド等の条件でも多少は空気圧管理の数値が変わってきます。どうしても気になる方は、ご連絡いただければ、空気を入れるか、バイク交換を致しますので、ご連絡を。
よくあるトラブルNo3 電欠してしまった!
電欠してしまった!結構あります。電欠の際のPick up対応は3,000円かかりますので、ご注意ください。
電池残量を確認しながらツーリングしましょう!
充電ステーション近くに来たら、電池残量メモリがあっても、電池交換を実施することがお勧めです。
よくあるトラブルNo4 電池交換時、シートが閉まってしまった!
電池交換の時に、バイクシートを開けますが、風が強い日等はシートが閉まってしまう場合があります。そんな時には、鍵のスイッチを長押ししましょう!
バイクシートが開いて、再度電池を入れる事ができます。
安全面での最重要事項も確認お願いします!
それでは、トラブル無しで快適なバイクツーリングを楽しみましょう♪