石垣島の高校生にGO SHARE事業の紹介をさせて頂きました!バチパチパチ~👏✨GO SHAREのバイクは石垣島内で見るけど・・・という高校生が多い中、gogoroとは??、自然のエネルギー(太陽光)を利用して動かす電動バイク事業とは??等のGO SHARE取り組みを紹介しました。
そして・・・GO SHARE バイクをもっと多くの人に使ってもらうには??というテーマで高校生で話し合いをしてもらい、たくさんのアイディアを頂きました~。斬新なアイディアがたくさん出て、非常に参考になりました♪
■石垣島の高校生からの電動バイクの利用者数を上げる為のアイディアはこちら!!
・バイク充電ステーションに伝言掲示板を設置。色々な情報を色々な人に書いてもらう
・もっと多くのホテルにバイクを置いて、貸し出す
・電動バイクの色の種類を増やす
・雨に濡れたら色が変わるバイクにして、雨の日でも面白みを持たせる
・同じ電池を使用して、地元の高校生でも使える電動自転車をつくる
・雨でも乗れるように、屋根付きバイクをつくる
・LINEポイントを利用する
・バイクの外観に高級感を出す(黒塗りバイク等)
・1台ピンクの電動バイクを創り、それを見つけたら島民がラッキーと思えるようにする
・石垣市民用プランをつくる
・レアバイクを写真にとり、それを見せたらクーポンを発行
・スタンプラリーをする
・紹介料を払う
・水の上を走らせる
・顧客のインスタのイイネの数がある一定数超えたら、割引等の特典を付与する
・ボディをスケルトンにして、スケルトンを通し、石垣島の夕日を撮る
・コスプレ(くっぱ、まりお)をして、島内を走る
・電動バイクで行く、聖地を創る
・電動バイクで国際交流
・エコ活動に参加した人に、賞状を渡す
・島で激レアバイクをつくる(ぱいーぐるバイク等)
・ピザ屋に使ってもらう(それを見つけたら特典有)
・UBERシステムを入れて、配車する
・雨の日に、虹とバイクでインスタに上げられれば割引
などなど・・・斬新的な多くのアイディアが出てきました\(^o^)/ ん~なるほど。さすが頭が柔らかい高校生です。上記以外にも次々とアイディアが出てきました。すぐ実現出来そうなアイディアから実現まで時間がかかりそうなアイディアまで!すぐ実現できそうなアイディアはすぐに取り掛かりますので、今後のGO SHAREにご期待下さい。